R3/5/1 柔道大会に、お菓子の支援をしてきました。
コロナで延期されてきたという柔道大会が昨日(R3.5.1)行われました。
団体の会員さんが無償で柔道の先生をして社会貢献活動をしています。
その方から2年ぶりに今度、子供達の大会がある。と教えてもらい
団体で、子供達に笑顔のプレゼントがしたいと思い
毎回、仙波糖化工業様から寄贈されます
和菓子と洋菓子300個を支援してまいりました。
コロナ2年目にして、悪化の道を辿り続ける中
マスクを着用して参加する子供たちの不憫さを目の当たりにし
1日も早くマスク生活、自粛生活が終わり
本来の生活に戻れることを祈らずにいられませんでした。
やっぱりというべきなのか、礼節を重んじる日本の武道の一つである柔道を習っている子供たちの挨拶には
大人である私たちが圧倒される場面もありました。
指先にまで神経をはり、背筋を伸ばし大きな声でお礼を言われた時
私はその圧倒さに一瞬で目頭が熱くなりました。
子供たちを笑顔に、と思っていた私たちですが
逆に、身の引き締まる、緒を締めなおすような、正すような思いになりました。
本当にありがとうございました。
追記 真岡市では無償(管理費のようなものが年間で5000円かかるそうです)で柔道を習うことができる(週2回)そうです。
ぜひ、心身を鍛えるためにも礼節を学ぶためにもオススメいたします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
団体の会員さんが無償で柔道の先生をして社会貢献活動をしています。
その方から2年ぶりに今度、子供達の大会がある。と教えてもらい
団体で、子供達に笑顔のプレゼントがしたいと思い
毎回、仙波糖化工業様から寄贈されます
和菓子と洋菓子300個を支援してまいりました。
コロナ2年目にして、悪化の道を辿り続ける中
マスクを着用して参加する子供たちの不憫さを目の当たりにし
1日も早くマスク生活、自粛生活が終わり
本来の生活に戻れることを祈らずにいられませんでした。
やっぱりというべきなのか、礼節を重んじる日本の武道の一つである柔道を習っている子供たちの挨拶には
大人である私たちが圧倒される場面もありました。
指先にまで神経をはり、背筋を伸ばし大きな声でお礼を言われた時
私はその圧倒さに一瞬で目頭が熱くなりました。
子供たちを笑顔に、と思っていた私たちですが
逆に、身の引き締まる、緒を締めなおすような、正すような思いになりました。
本当にありがとうございました。
追記 真岡市では無償(管理費のようなものが年間で5000円かかるそうです)で柔道を習うことができる(週2回)そうです。
ぜひ、心身を鍛えるためにも礼節を学ぶためにもオススメいたします!
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。


